12月
高月齢のお友達も散歩の後は、園庭で元気いっぱい遊んでいます。最近は砂遊びがブームなようで、カップにスコップで砂を入れて保育士とケーキを作って楽しんでいます。落ち葉も好きで、見つけると「はっぱ〜!」と言ってニコニコしながら拾っています!
だんだん寒くなってきますが、12月も体調と気温に気を付けながら、引き続き散歩と園庭遊びを楽しんでいきたいと思っています。
※11月から新しいお友達かまくらゆいちゃん(8ヶ月)が仲間入りしました。どうぞよろしくお願いします。
冷たい風が吹いても「キャーッ」と嬉しそうに園庭を走り回ったり、元気いっぱい遊んでいます。
お部屋では箱を並べてお友達と電車やバスごっこをしたり、少しずつ手先も器用になってヒモ通しやパズルも集中して取り組み、最後まで出来ると「出来た!」と嬉しそうにお友達や保育士に見せにきてくれています。
お話もたくさん出来るようになって、「一緒にあそぼ」と誘い掛けたり、お友達と仲良く日々にぎやかに過ごしています。
まだまだ寒い日は続きますが、寒さに負けず子ども達と一緒に楽しんでいけたらと思います。
※おしめや衣服等の名前の確認を再度よろしくお願いします。
うさぎ組に新しいお友達、もりうらゆうた君が仲間入りしました。皆名前とマークも覚え、毎日楽しく遊んでいます。分からない事があると、教えてあげたり、助けてあげたり、とても優しいうさぎ組の子ども達です。
これからますます寒くなりますが、寒さに負けず、元気に外で遊びたいと思います。
11月の年齢別の時間の絵本は『からすのたまごにいちゃん』『ごめんね、ゴン』をよく読みました。『からすのたまごにいちゃん』では楽しくて大笑い、『ごめんね、ゴン』では「ゴン、お迎えに来てもらえて良かったなぁ」とホッと胸を撫で下ろしていました。皆、大好きな絵本なので借りて帰ってきた時には読んであげて下さいね。
12月14日にある「みんなで楽しく」の取り組みが始まり、年齢別の時間になると「今日も楽器練習するの?」と嬉しそうに聞きに来てくれる子どもたち。普段あまり触れる事のないトライアングルにはとても興味深く「こんなきれいな音するんや!!」とビックリしていました!!これからも楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
外あそびでは、ぞうぐみさんと一緒にドッチボールをするようになり、木琴と同様に「今日もする?」と毎日聞いてきています。ぞうぐみさんに負けないよう練習を重ねている子どもたちです♪
ひかり学園以外にも小学校から何校か来ていたのですが、すべり台の順番待ちをしていたら「先に行っていいよ」とお兄ちゃん・お姉ちゃんたちが優しく接してくれ、それを見た子どもたちは「おれもお兄ちゃんみたいになるねん!!」と話していました。たくさんあそぶ事ができ、年上のお友だちにも憧れを持つ事ができ、とても充実した遠足でした。
12月にはそらまめの種まきがあったり、「みんなでたのしく」があったりと、まだまだ楽しい事がたくさんあるので、寒い日が続きますが体調管理には気をつけて、毎日元気に登園してきてくださいね★★