5月
お友達のことも気になるようで、ハイハイなどでお友達のほうへ近寄って行ったり、顔を見合わせてにっこりと笑ったりしていて、見ていてとても可愛らしいです。
月齢の大きなお友達は、バギーに乗ってお散歩も楽しんでいますよ。引き続き、安心して過ごせるよう、1人1人に寄り添い、丁寧な保育をしていきたいと思います。改めて1年間よろしくお願いします。
※衣服、オシメなど持ち物すべてに名前の記入をお願いします。
毎日たっぷり園庭あそびを楽しんでいます。プランターのお花を見たり、だんご虫・ちょうちょを見つけて春を感じています。
高月齢のお友だちは、走ったりボールを蹴ったりと、とても活発に遊んでいます。低月齢のお友だちは、手押し車を押して歩けるようになったり、お砂あそびを保育士と楽しんだりしています。
※持ちものにはすべてお名前を記入して下さい。消えてきている物にも再度記入お願いします。
乳児用園庭から幼児用園庭になったので子ども達も大喜びで、ジャングル滑り台では1階から2階へ登って滑り台を滑ったりと、元気いっぱいの子ども達です!
大きいクラスのお友達が、ダンゴ虫などを虫カゴの中に入れて見せてくれるので、うさぎ組のお友達も興味津々で見ています。散歩でもテントウ虫を発見すると、「わっ!テントウ虫おったよ!」と嬉しそうに教えてくれるようになりました!
5月も、天気の良い日には戸外で思いきり身体を動かし、春の自然にも触れていきたいと思います。1年間どうぞよろしくお願いします。
普段は異年齢で過ごしていますが、週に一度ぱんだ組だけで活動する時間を設けています。
今月は、折り紙でチューリップを折ったり、こいのぼりのウロコ作りをしました。ウロコ作りでは、ハサミの一回切りやのり貼りをし、ステキなこいのぼりが出来ました。
完成したこいのぼりをみて「おーいおーい、こいのぼり♪」と歌をうたったり、嬉しそうに眺めるぱんだ組さんです。
4月から、まつだそらちゃん、いずみこうすけくん、さかもとゆうりちゃん、やまさきまかなちゃんが仲間入りしました。どうぞよろしくお願いします。
製作活動や体育活動にクッキングなど、たくさんしようねと話をすると、目をキラキラ輝かせ、期待でいっぱいの子どもたちです。様々な活動を体験する中で、仲間関係を深く築いていきたいと思います。
4月は、折り紙製作とこいのぼりのうろこ作りに取り組みました。特に絵の具は大好きで、まざり合う色の変化に驚いたり、思うままに描いたりと、とても楽しそうに取り組んでいましたよ。
※お箸での食事が始まりました。個々に合わせて進めていきますが、家庭のほうでもお箸の指導にご協力よろしくお願いします。
4月は、こいのぼりのウロコをビー玉を使い絞り染めし、それを初めての針を使って縫いつけました。ひと針ひと針、息をするのも忘れるぐらい集中して作り上げました。園庭に飾るので一緒に見てあげて下さいね。
保育園生活も早いもので、あと1年。年長ならではの活動や体験を存分に取り入れ、友達との楽しい思い出いっぱいにしてあげたいなと思っています。よろしくお願いします。
暖かくなり、お外では虫探しに夢中です!「こっちにもおる〜」と大興奮となり、子ども達は毎日元気いっぱいです。
春の自然を感じながら、園庭に咲いたお花に水をあげたり「お花キレイな〜」と会話を楽しむ子ども達の姿にほっこりした気持ちになりました♪
5月は、子ども達が楽しみにしている遠足があります。「早く行きたい」と心待ちにし、遠足の話で盛り上がる姿も見られます。
これからも子ども達と様々な思いを共感し分かち合いながら楽しく過ごしていきたいと思います。