3月
早いもので、今年度最後の月を迎えます。
〈3月3日はひなまつりの日〉
ひなまつりは日本においてこどもの健やかな成長を祈る節句の年中行事です。 ひな人形に桜や桃の花などを飾り、ひなあられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ行事です。
その中で菱餅には子どもの成長・子孫繁栄・長寿・魔除けなどの意味があり、菱餅の赤・白・緑の色にそれぞれ意味が込められています。
![]() | 赤 | =桃の花を表しています。 昔から縁起が良い色、魔除けの意味があるといわれています。 |
白 | =雪の純白を表しています。 子孫繁栄や長寿、何色にも染まらない清純さを表しています。 | |
緑 | =草が生い茂る大地を表しています。 緑の菱餅の部分にはヨモギが入っていてこのヨモギが邪気を祓ったり、魔除けの意味があるといわれています。 |
給食室でも3月3日はこの3つの色を取り入れた給食メニューになっており、子ども達の健やかな成長を祈っています。
お別れパーティーメニュー 3月10日のお別れパーティーの給食とおやつは、らいおん組さんのリクエストでご飯・から揚げ・ポテトサラダ・かぼちゃと薄揚げのみそ汁、おやつはお好み焼きです! |
3月
日 | 給食 | おやつ | 日 | 給食 | おやつ |
---|---|---|---|---|---|
1 | ごはん・プルコギ・ブロッコリーと人参の温野菜・もやしとしろ菜のみそ汁 | 牛乳・チヂミ | 17 | ごはん・鶏のみそ焼き・菜の花のお浸し・麩とわかめのすまし汁 | 牛乳・ジャムサンド |
2 | ごはん・炒り豆腐・春雨サラダ・白菜とじゃが芋のみそ汁 | 牛乳・人参ケーキ | 18 | 具だくさんうどん・さつま芋の天ぷら | 牛乳・おはぎ |
3 | ★ひなまつりメニュー★ 鮭ごはん・鶏のみそ焼き・菜の花のお浸し・花麩と小松菜のすまし汁 |
牛乳・いちごケーキ | 19 | ごはん・さわらの煮付け・ひじきの煮物・玉ねぎと小松菜のみそ汁 | 牛乳・じゃがもち |
4 | 具だくさんうどん・さつま芋の天ぷら | 牛乳・おはぎ | 20 | 春分の日 | |
5 | ごはん・さわらの煮付け・ひじきの煮物・玉ねぎと小松菜のみそ汁 | 牛乳・じゃがもち | 21 | 日曜日 | |
6 | ツナごはん・さつま汁・果物 | 牛乳・おかかおにぎり | 22 | ごはん・豆腐ハンバーグ・アスパラの和風炒め・小松菜とえのきのみそ汁 | 牛乳・ココア蒸しパン |
7 | 日曜日 | 23 | ごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・千切大根のサラダ・もやしとわかめのすまし汁 | 牛乳・かるかん | |
8 | ごはん・豆腐ハンバーグ・アスパラの和風炒め・小松菜とえのきのみそ汁 | 牛乳・ココア蒸しパン | 24 | ごはん・鶏の甘辛煮・しろ菜のおかか和え・南瓜と薄揚げのみそ汁 | 牛乳・じゃがフライ |
9 | ごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・千切大根のサラダ・もやしとわかめのすまし汁 | 牛乳・かるかん | 25 | ごはん・牛肉の春野菜炒め・きゅうりの酢の物・チンゲン菜ともやしのみそ汁 | 牛乳・じゃこトースト |
10 | ★お別れパーティー★ ごはん・からあげ・ポテトサラダ・南瓜と薄揚げのみそ汁 |
牛乳・お好み焼き | 26 | ごはん・松風焼き・春野菜の煮物・麩とほうれん草のみそ汁 | 牛乳・ビスケット |
11 | ごはん・牛肉の春野菜炒め・きゅうりの酢の物・チンゲン菜ともやしのみそ汁 | 牛乳・じゃこトースト | 27 | 豚の生姜焼き丼・もやしとわかめのみそ汁・果物 | 牛乳・あべかわマカロニ |
12 | ごはん・松風焼き・春野菜の煮物・麩とほうれん草のみそ汁 | 牛乳・ビスケット | 28 | 日曜日 | |
13 | 卒園式 | 29 | ごはん・プルコギ・ブロッコリーと人参の温野菜・もやしとしろ菜のみそ汁 | 牛乳・チヂミ | |
14 | 日曜日 | 30 | ごはん・炒り豆腐・春雨サラダ・白菜とじゃが芋のみそ汁 | 牛乳・人参ケーキ | |
15 | ごはん・プルコギ・ブロッコリーと人参の温野菜・もやしとしろ菜のみそ汁 | 牛乳・チヂミ | 31 | ごはん・鶏のみそ焼き・菜の花のお浸し・麩とわかめのすまし汁 | 牛乳・ジャムサンド |
16 | ごはん・炒り豆腐・春雨サラダ・白菜とじゃが芋のみそ汁 | 牛乳・人参ケーキ |
【アレルギー対応状況】除去食及び代替食に対応・食物アレルギー対応マニュアル有
※食物アレルギー等による配慮食の提供については医師の「生活管理指導表」が必要となります。